
飲食店とスイーツ店・ベーカリー店・惣菜店など製造直販店
特化型コンサルティング
これから多店舗化を目指しているがどのようにしていけば?
店舗が増えて運営にいろいろな問題ができた。
オフィスTAKANOは、店舗運営の仕組みづくりと人づくりを通じて
飲食店の成長をサポートします。
飲食店コンサルタント 高野 正幸
「膨張」ではなく「質の良い成長」を!
1店目の成功が成長の礎です。
しかし、店舗コンセプトや商品が良いからという理由だけで
店舗数を拡大すると必ず大きな壁に当たります。
店舗数が少ないうちに、店舗運営と人づくりを仕組みにして
それらを磨き上げる活動が成長の質を決めます。
私たちには培ってきたフードサービス業界での経験とノウハウがあります。
サポーターではなくオーナー様と共に当事者として伴走します。
当社サービスの特徴

フードサービス業の実務経験豊かなチームでサービスを提供。

貴社の特徴に応じたオリジナルの
仕組み構築・運用ツール制作。

運用から改善活動、定着までの
伴走型支援でサポート。

当社が実務を代行します。
経営者様は開発や戦略策定など
ご自身のお時間を確保できます。

思い込みや予断ではなく
計数管理やデータに基づいて
アクションを意思決定、
実行する習慣づくり。

本社の人件費は抑えたい。
当社のサポートは一般のパート、
新入社員と同程度の報酬で
依頼が可能。
質問または詳しく支援内容を知りたい
オーナー様、経営者様はお気軽にお問合せください。
こんな悩みにお応えします!

一人で悩むより、気軽にご相談ください。
飲食店経営者として出店による事業成長は最重要事項だと思います。そのブランドが評価され、出店機会が増えれば、機敏に出店加速をしていきたいのは当たり前だと思います。しかし、せっかく良い業態開発をしても「スタッフの成長が追い付いていない。」「店舗が増えるほど収益力が低下した。」という理由で成長が阻害されることはないでしょうか?
伝えたい。経験とノウハウ。
私は店舗での店長経験と1,000店超のフランチャイズ本部の業務を約30年間経験した後、15店舗規模の飲食店運営会社に転職しました。
痛烈に感じたことは「人づくり」と「店舗運営を維持向上させる仕組みづくり」の大切さ。
正に新規出店を優先させたために起きる問題を目の当たりにし、最初の2年間はそのことを改善する活動を重視して取り組みました。
今では全国にある飲食チェーンは1店目から多店舗化をするためのお店づくりをしています。
事業規模に違いはあっても1店目もしくは小規模のうちに「どれだけ店舗フォーマットを磨き上げるか」「それらに必要な人材を育てる仕組みをつくれるか」が膨張と成長の分かれ道です。
私たちが「お店の人づくりと仕組みづくり」をお手伝いします!
支援内容
マネージャー代行として〈店舗運営管理〉をいたします。

店舗のアクションをやりっ放しではなく評価、改善する習慣づくりをサポート。

当社が分析、作成を代行および導入サポートをします。
実績やデータに基づいたアクションで成功ノウハウを蓄積し
持続的な収益力向上とスタッフのスキル向上を目指します。

店舗の魅力と運営力を磨き続ける活動の
習慣づくりをサポート

仕組みづくり、研修教育、マニュアル制作から是生活動までサポート
収益性向上と多店舗化に向けた基盤づくりを目指します。
質問または詳しく支援内容を知りたい
オーナー様、経営者様はお気軽にお問合せください。
業務フロー
詳しくオーナー様の現状やご要望をお伺いします。 課題の共有をさせていただき具体的な計画を提案いたします。
当社のご提案、お見積もりにご了承いただきましたらご契約となり、細かい打ち合わせを行い、一つ一つ実施内容とスケジュールを決定していきます。
現場で実際に状況確認しながら実行または制作していきます。
オーナー様のご意見と現場の状況確認を行い、修正や改善をいたします。